ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

イチゴイチエ ノ サカナタチ

Ichigoichie No Sakanatachi ~from akita japan~ trout lure only…

GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004

   

6/26 源流岩魚旅。
駐車スペースにはすでに釣り人。ちょうど今からという感じだった。
挨拶の後、お互いの釣行区間が重ならないことを確認し、釣り人を送り出す。

GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
ウエーディングシューズとウエットソックスを背負ってミニトレッキング。
そして入渓早々、僕に岩魚。相棒には山女魚…山奥の渓魚は「岩魚」とか「山女魚」と表現したほうが何だかそれっぽい。
それにしても相棒の山女魚。今まで何度も釣りをしてきたけど、この区間で初めて見た。不思議というよりは怪しい一尾。

GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
少し釣り上がると砂地に足跡。どうやら土日の釣り人のようだ。
長靴っぽい足跡から餌釣師と推測。何とか魚が残っていることを祈りながらどんどん流れを遡る。

GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
どんどん、どんどん遡る。

GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
ここぞと思う垂涎もののポイントからは反応があったりなかったり…
それでも釣れてくる岩魚は皆サイズが大きく、僕等を十分に満足させてくれた。

GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
かなり登り詰める。谷には雪が残り、タニウツギが咲いていたりと季節も逆行。
残念ながら素晴らしい流れと裏腹に魚の反応は全く無かった。

その後、昼食を挟んで別河川を偵察している途中、朝一に出会った釣り人と再会。
お互いの釣果を確認したが、まあまあいい釣りができたようだった。その彼との会話の中で「あの川は健全じゃないよね。釣れる魚は大きくていいんだけど、小さい魚がいない…」と。なるほど、目先の釣果で喜んでいたけど、よくよく考えてみるとそのとおりだった。足元からシュシュッと逃げるような小魚は全く見られなかった…

魚がいなくなると源流岩魚旅もできない。そうなると寂しい限りである。
限られた資源の一つ。節度を守って釣りをしないといけないことを改めて感じる。

おまけ
GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
決死のロッククライミング(もちろん合成。モガ製作


このブログの人気記事
カーディナル862
カーディナル862

GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #003
GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #003

GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #001
GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #001

GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #002
GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #002

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #004
GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #003
GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #002
GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #001
GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #005
GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #004
同じカテゴリー(釣行)の記事
 GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #004 (2022-10-23 10:08)
 GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #003 (2022-08-29 12:45)
 GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #002 (2022-07-22 12:53)
 GO! GO! RIVER MONKEYS 2022 #001 (2022-06-04 13:01)
 GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #005 (2021-09-23 08:36)
 GO! GO! RIVER MONKEYS 2021 #004 (2021-08-31 15:35)



この記事へのコメント
 今メール確認しました。印象に残る写真ばかりで感謝します。
 しんみりするお話も、今や各地の溪が抱える問題なのかもしれませんね。
 一枚岩をフリーソロで登る御二方。結構 ”さま” になってますよね。クライミング歴10数年って感じです。真実を告白しなければ、そのまま行けちゃいそうな雰囲気でしたね。間違いなく力作です(笑)。 
でんきち
2018年06月28日 21:48
小魚達は何処かへうまく、隠れていてほしいですね(^^)
野生の逞しさに期待しております。
ずっと遊んでおくれ〜

Jerk・MJerk・M
2018年06月30日 18:31
小魚達は何処かへうまく、隠れていてほしいですね(^^)
野生の逞しさに期待しております。
ずっと遊んでおくれ〜

Jerk・MJerk・M
2018年06月30日 18:31
>デンキチさん
健全でない川…釣れた釣れたと喜んでばかりいられない現状を突き付けられたお言葉でした。
一枚岩はほぼ垂直。水垢でヌメヌメなので絶対登れません…

>mさん
疲れましたね…沢登り。
隠れた魚を狙って来年チャレンジしましょう!
はじめ
2018年07月02日 12:39
はじめさん、お久しぶりです。
東京転勤が想像以上に長引いてしまい「Pesca-Trota!」の更新環境が崩壊してからというものHPの更新はおろかプロバイダのHP公開サービスも終了となってしまい事実上「Pesca-Trota!」は現在閉鎖中であります(ブログは続けています)。それでも時々はじめさんの「イチゴイチエノサカナタチ」を拝見しながら「自分のルーツは東北の渓流にあり」と心に誓いながらすごしています。私も1973産(1コ下)山岳渓流を歩く際にはどうか怪我などせぬようご注意くださいねー。いつかまたHPを更新公開出来ることを願っています。
久保田
2018年08月22日 19:58
>久保田さん
こんにちは。
HP閉鎖中のことは知っていましたが、時々更新されるブログを拝見し元気でいらっしゃるのかなと推測していました。釣りネタが少ないのはお住まいの環境のこともあるでしょうから仕方のないことなのですね。
東京には東京の魅力があり、公私ともに充実してお過ごしのこととは思いますが、僕のような極田舎者にはちょっとねぇ…
さてさて、堰を切ったような文章からは自然に笑みがこぼれます。「至福の展開」を早く知りたくて待っています。
はじめ
2018年08月24日 12:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GO! GO! RIVER MONKEYS 2018 #004
    コメント(6)